カテゴリー: ZBrush

  • ZBrushの起動からライトボックスまで

    ZBrushの起動からライトボックスまで

    初めまして!株式会社オークのキャラクターオークちゃんです。
    当サイトの記事を読んでZBrushを使えるようになったらと思っています。

    始める前に

    この記事ではZBrush4R8 P2を利用しています。ZBrushのアップグレードなどの情報は株式会社オークの製品NEWSをご確認下さい。ZBrushインストールからアクティベーションの手順は株式会社オークサポートページ(要ログイン)を参照下さい。

    ZBrushをアクティベーションできたら

    ZBrush起動できました!あれ?

    ZBrushホームページ

    ZBrushのホームページが邪魔ですね・・・。ウィンドウをクリックして閉じちゃって下さい!

    ZBrushウィンドウ

    ウィンドウを閉じたら上半分に何か表示されていますね。これはライトボックスというらしいです。

    ZBrushライトボックス

    ライトボックス消したいな。ライトボックスのアイコンを選択すると表示/非表示、もしくは”,(カンマ)”キーを押す事で切り替えが出来ますね。

    ZBrushライトボックス非表示

    ライトボックスはZBrushに入っているデータとクイックセーブにアクセスすることが出来るんです。
    今回はデモヘッドを表示させたいので、ライトボックスを開いてデモヘッドのアイコンをダブルクリックしてください。

    ZBrushデモヘッド

    これでデモヘッドがでましたね!

    デモヘッド