の記事一覧
-
7.222015
EVERMOTION : archmodels vol.156 [ガジェット]がリリース (3dsMax, CINEMA 4D用素材集)
archmodels vol.156 – コマーシャル、建築パース等に使用できる詳細なディテールでモデリングされたラジコン(ヘリコプター) / 時計 / ロボット / ドローン / カメラ / ゲームコンソール / ノートPC / 液晶TV / スマートフォン等のガジェットモデルを 計 40...
続きを読む -
7.212015
V-Ray 3.2 スマートなサンプリングチュートリアル
ChaosGroupが V-Ray 3.2 を使った新しいスマートなサンプリングチュートリアルを公開しました。このチュートリアルのキモは Global subdiv multipliter を 0.0 にセットする事で、サンプリングが一元化される点にあります。
続きを読む -
7.132015
[OSL Shader] Fabric shader
Derek Flood氏がChaosGroupフォーラムのこちらのスレッドで、OSLによる "Fabric shader"を公開しています。アーティストフレンドリーな布シェーダーで、布の細かな毛羽立ちを近似するスペキュラーを生成するそうです。
続きを読む -
7.82015
V-Ray for Rhino “2.00.25962” アップデート
ChaosGroupは V-Ray for Rhinoの最新バージョン "2.00.25962" をリリースしました。このリリースでは細かな不具合を修正しています。既存V-Ray 2.0 for Rhinoユーザー様に無償で提供されます。
続きを読む -
6.302015
ZBrush 4R7 and KeyShot Bridge 45日無制限 評価版ダウンロード 再開!
PixologicはZBrushシリーズの評価版提供を再開しました。新しいZBrush 4R7 評価版は 45日間無制限でご利用いただけます。KeyShot Bridge の評価版もダウンロード頂けます。
続きを読む -
6.242015
EVERMOTION : archmodels vol.155 [雑貨・古道具]がリリース (3dsMax, CINEMA 4D用素材集)
archmodels vol.155 – コマーシャル、建築パース等に使用できる詳細なディテールでモデリングされた雑貨、古道具のモデルを 計 40 点収録。3dsMaxデータに加えて、CINEMA 4Dの質感設定済みデータも収録されています。
続きを読む -
6.192015
[V-Ray 3.2 に移行しましょう!]こんなに早くなったV-Ray 3.2の新旧比較ビデオ
ChaosGroupは旧バージョンとのレンダリング速度を比較したビデオを公開しました。ビデオでは全く同じマシン上で行なっています。
続きを読む -
6.152015
Forest Pack Lite/Pro 4.4.0 および RailClone Lite/Pro 2.5.0 アップデートをリリース (3dsMax用スキャッタプラグイン)
ItooSoftware社は 3dsMax用スキャッタリングプラグイン 「Forest Pack Lite/Pro 4.4.0」 および 「RailClone Lite/Pro 2.5.0」の最新安定バージョンをリリースしました。
続きを読む -
6.122015
[Unreal Engine用の素材集] EVERMOTION Unreal Engine Bundle 01 がリリース!
Unreal Engine用のEvermotionコレクションは、新世代のアーキテクチャー・ビジュアリゼーション要求に答えます。Unreal Engineをビジュアリゼーションに用いる事により、フォトリアルかつインタラクティブなビジュアリゼーション環境を構築する事ができます。
続きを読む -
6.82015
V-Ray 3.20.02(SP2) for 3dsMax をリリース。VR Cube 出力サポート
ChaosGroupは、autodesk社3ds Max用のV-Rayレンダリングシステム最新版「V-Ray 3.20.02」をリリースしました。(先日公開されたリリースのマイナーアップデートです。)V-Ray 3.0 for 3dsMaxユーザー様には無償で提供されます。
続きを読む -
6.52015
V-Ray 3.20.x (SP2) for 3dsMax のプロモーションビデオ
V-Ray 3.20.x (SP2) for 3dsMax のプロモーションビデオが公開されました。更新内容を映像でチェックできます!(VR Cube カメラは次のパッチで提供されます。
続きを読む -
6.22015
FumeFX [Maya] 3.5.8 アップデート
Sitni Sati社はautodesk社Maya用のフルイドシミュレーション・プラグイン「FumeFX」の最新アップデートを公開しました。主に不具合の修正です。弊社 FumeFX for Mayaサポートページより今直ぐダウンロードいただけます。
続きを読む -
6.12015
Wikihuman ProjectからDigitalEmily2のデータが配布開始
ChaosGroupを中心に「不気味の谷」を乗り越える手法を研究している The Wikihuman Projectから Digital Emily 2 のジオメトリとテクスチャーデータが提供されました。
続きを読む -
5.272015
EVERMOTION : archinteriors Vol.40 がリリース (インテリアパース完成品 3dsMax素材集)
Archinteriors Vol. 40 - V-Ray for 3dsMax シーンデータを丸ごと収録した屋内パースシリーズの第40弾。全15 シーンを収録。※ご利用には3dsMax 2011以降、VRay 2.0以降が必要です。
続きを読む -
5.182015
ZBrush 4R7 ユーティリティ: “Store Transpose” プラグイン
Marcus氏が "Store Transpose" プラグインをリリースしました。純粋に トランスポーズラインの位置を8ヶ所まで記憶するプラグインです。位置はオブジェクトのローカル座標で3次元的に記録されるのでカメラを回転しても大丈夫。
続きを読む