ZBCトピック
-
2.262019
Pixologic社3月6日(水)朝5時からZBrush 2019のアナウンスイベントを放送
Pixologic社は、日本時間の2019年3月6日(水曜日)朝5時から ZBrushLIVE.com にて「ZBrush 2019」のアナウンスイベントを放送します!アーティストの創造力を引き上げる事に常に注力し、革新を提供し続けているPixologicの新しい「ZBrush」に...
続きを読む -
12.282017
【ZBrush】 Pixologic社が今年ZBCに投稿された作品のハイライトを公開!
ZBrushの開発元であるPixologic社はZBrushCentralに2017年の投稿作品ハイライト動画を公開しました。投稿画像はZBC2017ハイライトもしくはZBCTopRowギャラリーからもご覧いただけます。
続きを読む -
6.302017
[Pixologic] ZBrush 4R8 P1 をリリース
Pixologic社は ZBrush 4R8 "Patch 1"を本日(2017年6月30日)にリリース致しました。
続きを読む -
5.182015
ZBrush 4R7 ユーティリティ: “Store Transpose” プラグイン
Marcus氏が "Store Transpose" プラグインをリリースしました。純粋に トランスポーズラインの位置を8ヶ所まで記憶するプラグインです。位置はオブジェクトのローカル座標で3次元的に記録されるのでカメラを回転しても大丈夫。
続きを読む -
5.152015
ZBrush 4R7 TARGA(TGA) フォーマット読み込みプラグイン
ZBCでTARGA(TGA)形式のテクスチャーマップを読み込むプラグインが公開されています。TGA形式を良く使われている方には便利です。
続きを読む -
4.92015
PLYフォーマット読み書きプラグイン for ZBrush 4R7
PixologicのMarcus氏が PLYフォーマットの読み/書きプラグインをリリースしました。 ZBCのこちらのスレッドからダウンロードできます。----リリースノート-----このプラグインは単純にPLYフォーマットの読み込み/書き出しを行うプラグインです。
続きを読む -
9.182014
Pixologic ZBrush Summit 2014 オフィシャル ReCapビデオ 1~2 + Vance Kovacs氏プレゼン
Pixologic ZBrush Summit 2014のオフィシャル ReCapビデオ 1~2とVance Kovacs氏プレゼンテーションビデオが公開されました。
続きを読む -
9.32014
ZBrush 4R6 : MODO 801/701 に GOZをインストールする手順
MODO 801/701 に GOZをインストールする手順ZBrush 4R6のGoZ MODOは公式では401,501,601までしか対応していませんが、以下の手順で 701/801でも利用できます。1. MODO 801/701 は予め終了してください。
続きを読む -
5.82014
WAR THUNDER 3Dスキャンの記事紹介 (PhotoScan, ZBrush)
超高品質の3Dスキャニングサービスを提供しているTEN 24スタジオが"WAR THUNDER"での3Dスキャンワークを公開しました。
続きを読む -
6.192013
ZBrush : Naughty Dog社最新ゲーム「The Last of Us」のキャラクタースカルプトワークがZBrushCentralで公開
Naughty Dog社最新ゲーム「The Last of Us」のキャラクタースカルプトワークがZBrushCentralで公開されています。大ヒットゲームの詳細なディテールワークを見る事ができるのは滅多に無いので必見です。
続きを読む -
6.52013
ZBrush Centralユーザー作品紹介: 映画「シュガー・ラッシュ」のスカルプトワーク
ZBrush Centralに、Disney Animation Studio社のご好意により映画「シュガー・ラッシュ」(米題:Wreck-It Ralph)でのスカルプトワークが掲載されました。
続きを読む -
5.282013
ZBrushで工業デザインその2 : David Bentley氏によるカースタイリング
ビデオ #3 カーデザインパート1さらにデザインを進めていきます。この段階でほぼ車の外観は完成します。
続きを読む -
5.242013
ZBrushで工業デザインその1 : David Bentley氏によるカースタイリング
これから数回に別けて ZBCに投稿された David Bentley氏によるカースタイリング・デモンストレーションをご紹介します。
続きを読む -
5.202013
ZBC Top Row更新: 3作品
まるで絵画に見える Ziya Goncu氏の作品が Top Row を獲得しました。確かな解剖学に基づく彼の造形はドラゴンやクリーチャーに素晴らしい存在感を与えています。彼の個人WEBサイトもぜひ尋ねてみてください。さらに興味深い作品を見る事ができます。
続きを読む -
4.302013
FiberMeshのスタイリング方法(Joseph Drust氏)
FiberMeshのスタイリング方法(主に人物の髪の毛)に関して良く問い合わせがあります。現在の所、ZBCのこちらにJoseph Drust氏が投稿されたチュートリアルが最も良い内容と思いますので、簡単に日本語の解説を付けてみました。
続きを読む