の記事一覧
-
5.22017
複数DSLR(デジタル一眼) 制御アプリ SmartShooter が Version 3.27 にアップデート
SmartShooter が Version 3.27 にアップデートVersion 3.272017年5月1日 ライセンスシステムを切り替え(DevMate) カメラ認識がコンフリクトを引き起こす為、Canon EDSDKカメラコミュニケーション機能を削除...
続きを読む -
4.172017
EVERMOTION : archmodels vol.181 [高層ビル]がリリース (3dsMax, CINEMA 4D用素材集)
archmodels vol.181 – コマーシャル、建築パース等に使用できる詳細なディテールでモデリングされた高層ビルのモデルが計 52 点収録3dsMaxデータに加えて、CINEMA 4Dの質感設定済みデータも収録されています。
続きを読む -
4.122017
Windows 10 Creators Update をインストールすると V-Ray, Phoenix FDのライセンスサーバーが削除されます
2017年4月にリリースされる Microsoft Windows 10 Creators Update をインストールすると、ChaosGroupライセンスサーバー(VRLService)が削除される事が判明しました。
続きを読む -
4.72017
[3dsMaxプラグイン] 3dsMax用の植物モデラー「GrowFX 1.9.9 sp4」がリリース
Exlevelは3dsMax用の植物モデリングプラグイン「GrowFX」の最新アップデート「GrowFX 1.9.9 sp4」をリリースしました。アップデートはExlevel社のアカウントから今すぐダウンロードいただけます。
続きを読む -
4.62017
V-Ray 3 for Rhino リリース。UI を刷新しマテリアルライブラリやV-Ray swarmを搭載
ChaosGroupは V-Ray for Rhino のメジャーバージョンアップ「V-Ray 3 for Rhino」をリリース致しました。V-Ray 3 for Rhinoは、Rhino用の最も高速で最もスマートなレンダリングツールです。
続きを読む -
4.52017
ChaosGroup, V-Ray Benchmark を公開
ChaosGroupは V-Rayレンダリングシステムを使用した無償のベンチマークソフト「V-Ray Benchmark」を公開致しました。
続きを読む -
4.32017
[V-Ray 3dsMax] 20%offアップグレードキャンペーン開始 [5月31日まで!]
V-Ray for 3ds Max アップグレードプロモーションV-Ray 2.0/V-Ray 1.5 から V-Ray 3.5へのアップグレードが通常の20%オフ + VRScan Workstationのライセンス 12ヵ月分をプレゼント!!2.x → V-Ray...
続きを読む -
3.312017
V-Ray 3 for SketchUp 3.40.02 マイナーアップデートをリリース
ChaosGroupは先日リリースされました V-Ray 3 for SkechUp のマイナーアップデート「3.40.02」をリリース致しました。今すぐChaosGroup.comのアカウントよりダウンロードいただけます。
続きを読む -
3.302017
EVERMOTION : archmodels vol.180 [キッチン器具]がリリース (3dsMax, CINEMA 4D用素材集)
archmodels vol.180 – コマーシャル、建築パース等に使用できる詳細なディテールでモデリングされたシンク / レンジ / オーブン / セラー / 換気扇 / 冷蔵庫 / エスプレッソメーカー等のキッチン器具モデルが計 44 点収録3dsMaxデータに加えて、CINEM...
続きを読む -
3.302017
MODO用 GOZ がFoundry社よりリリース (MODO 10.1以降対応)
MODO 10.1以降対応の GoZ がFoundry社よりリリースされました。詳細はこちらへhttp://modogroup.jp/blog/2017/03/30/goz/待望のMac OSXでも動作するようになったとの事です。
続きを読む -
3.292017
[Maya] V-Ray 3.50 for Maya 公式リリース オンラインライセンスをサポート
ChaosGroupは V-Ray 3.5 for Maya を本日リリース致しました。V-Ray 3 Maya ユーザー様に無償アップデートとして提供されます。今すぐChaosGroup.comのアカウントからダウンロードいただけます。
続きを読む -
3.282017
V-Ray for NUKE マイナーアップデート “3.50.02” がリリース
ChaosGroupは V-Ray for NUKE のマイナーアップデート "3.50.02" をリリース致しました。主に不具合の修正です。今すぐChaosGroup.comのアカウントからダウンロードいただけます。
続きを読む -
3.242017
Maya <> 3dsMax 等でレンダリングデータをやり取りできる V-Ray Scene
ChaosGroup Lab で vrscene オブジェクトの オーバライド方法についての記事が掲載されました。日本語訳を掲載しましたので参考になりましたら幸いです。
続きを読む -
3.242017
V-Ray 3 for SketchUp ウェビナー(録画)の紹介
先日LIVE中継された、V-Ray 3 for SketchUp ウェビナーの録画が公開されました。刷新された V-Ray for SketchUpの新機能をデモしています。
続きを読む -
3.222017
V-Ray 3 for SketchUp クイックスタート – 導入チュートリアル掲載
V-Ray 3 for SketchUp クイックスタート - 導入チュートリアル を掲載しました。V-Ray 3 for SketchUp 評価版でもお試しいただけますので、ぜひ一度お試しください。
続きを読む