ニュースカテゴリを選択 

ブログ

V-Ray 3.0 for 3dsMax ベータ2 がテスター向けに公開 (3dsMaxプラグイン)

ChaosGroupは、現在ベータテスト中である「V-Ray 3.0 for 3dsMax」の Bata 2ビルドをテスター向けに公開しました。
ベータテスターの方はChaosGroupのアカウントからダウンロードいただけます。

Build 3.05.03 (beta 2) (14 October 2013)
==============

新機能:
(*) DR settings: DRレンダリングからローカルマシンを除外するオプションを追加
(*) DR settings: DRアセットの転送機能にキャッシングしたレンダリングリソースをDRサーバーに転送するオプション(3dsMax2010以降のみ対応)
(*) VRayFastSSS2: multiple scattering のサンプル手法に “Raytraced” を追加。いわゆるプレパス補完を使わないマルチプル・スキャッタリングサンプラーです。アーチファクト(パカパカフリッカー)が生じにくい特徴があります。ブルートフォースやプログレッシブサンプラー等と組み合わせると良いでしょう。
(*) VRayHDRI: 半球ドーム状の環境マッピングを行う Ground Projection オプションを追加。これまで”VRayDomeEnv”として別プラグインとして配布されていた機能がV-RayHDRImapに内蔵されました。
(*) VRayProxy: Alembic 1.5 をサポートしました。
(*) VRayProxy: Alembicファイルの開始パスを任意に指定す事が可能になりました。
(*) VRayDisplacementMod: Ptex による object-space vector displacement をサポート
(*) Lens analyzer: イメージからレンズの歪み(distortion)を解析できるようになりました。
(*) Render mask: 新しく”含む/除外リスト”と”レイヤー名”の選択オプションを追加
(*) VFB: レンダリング画像をヒストリーに自動保存するオプションを追加。(VFB historyのオプション画面にあります。)
(*) インストーラーにフルバージョンの V-Ray Standalone [Windows] が同梱。V-Ray RTのレンダーサーバーVRay.exeがフルバージョンのVRayStandaloneになっています。
(*) Cameraロールアウトのレンズタイプに新しく “Spherical panorama” を追加。このレンズは “equirectangular panoramas”(正距円筒図法)でレンダリングを行います。
“Spherical”と似ていますがvertical FOVを手動でコントロールできる点が異なります。

改良された機能:
(*) VRayPhysicalCamera: 新しくシーンに追加したカメラの名前を “VRayCam001” のように変更しました。
(*) VRayHDRI:フレームのレンダリング終了時にTiled chacheをメモリからクリアする “clear on render end” オプションを追加。(3dsMaxを高速にシャットダウンできます)
(*) VRayMtl and VRayFastSSS2: プレパス補完マップを必要する場合、その情報をログに出力します。
(*) VRayIES: オーバーライドShapeのサイズパラメーターが3dsMaxのシーン単位で表示されるようになりました。
(*) color mappingのデフォルトタイプを “Reinhard” タイプに変更しました。なおBurn valueの初期値は1.0なので、初期設定ではこれまでの Liner multiplay と結果は同じです。
(*) オブジェクト毎にモーションブラー期間(duration)を設定できるようになりました。(V-Rayオブジェクトプロパティ内にあります。)
(*) V-Ray RT: プロダクションレンダラーとしてRTをセットした場合、初期設定でVRayVFBでレンダリングするようになりました。
(*) V-Ray RT: .vrscene を出力する時間が5倍高速になりました。(V-RayRTを使う場合内部的に.vrsceneを作成してレンダリングサーバーに送信しています。)
(*) V-Ray RT: ディストリビュートレンダリングを使う場合、レンダーサーバーに自動的にシーンアセット(テクスチャー等)を分配するようになりました。
(*) VRayProxy: デフォルトのプレビューモードを”preview from file (faces)”に変更。Nitrousによるビューポート表示がより高速になります。
(*) Embree: 動作にSSE2のみを要求するようにしました。これにより古いハードウェア、Windows XP等でも動作するでしょう。

その他不具合の修正多数。
(日本語の不具合修正リストはBeta版の為省略させていただきます。英語のフルリストはインストーラーに同梱のvray_changelog.txtを参照してください。)

V-Ray 3.0 ベータテストの詳細はこちらへ

関連記事

ページ上部へ戻る