- Home
- V-Ray for MODO
- ChaosGroup V-Ray 3.5 for MODO アップデートをリリース
		ニュースカテゴリを選択 
	
	
ブログ
6.12017
ChaosGroup V-Ray 3.5 for MODO アップデートをリリース

ChaosGroupは V-Ray MODO の最新アップデート V-Ray 3.5 for MOD をリリース致しました。
このアップデートで MODO 11 を正式サポートしました。
既存VRay 3 MODOユーザー様は無償アップデートです。今すぐChaosGroupのアカウントからダウンロードいただけます。
V-Ray MODO 新規購入 20% OFF プロモーション
V-Ray MODO 新規購入が 2017年6月23日 まで期間限定で 20%オフ !! この機会をお見逃しなく! お見積はお問い合わせフォームより
V-Ray 3.5 は MODO用の最も強靭なレンダリング・ソリューション
CPUとGPUによるハイブリッドエンジンを備えたV-Rayは、ご利用中のハードウェア能力を最大限に生かし、最高のパフォーマンスでレンダリングを行います。世界中から選択されているV-Rayのレンダリング・パフォーマンスをぜひご自身で評価してみてください。30日間無制限評価版を提供中です。
V-Ray 3.5 for MOD 主な新機能:
- MODO 11 を正式サポート
- Adaptive Lights
 新しいアダプティブ・ライトアルゴリズムの導入により、大量の光源があるシーンでのレンダリングが高速化(より早くノイズが収束)しました
- GPUレンダリングの進化
 V-Ray GPU の速度向上、オンデマンド Mip-mapping によるGPUメモリ消費の劇的な縮小など数多くの機能が進化
- alSurface マテリアル
 Anders Langland氏による人気のオープンソース・マテリアルシェーダー “alSurface” がV-Rayでも利用可能になりました。
- Glossy Fresnel
 より写実的なフレネル反射を生成する新しいBRDFアルゴリズムを全面的に導入しました
- 編集テクスチャのみ表示
 インタラクティブ・レンダリング中に編集しているテクスチャーのみを表示させる事ができます。ダートやノイズ等細かなテクスチャーチューニングに大変便利です
- ズームレンダリング&領域拡張
 インタラクティブレンダリング中に解像度も変更(ズームレンダリング)可能です。指定した領域をズームアップしてレンダリングする事もできます
- ルックデベロップメント促進ツール
 VFBから直接オブジェクトやマテリアルを選択する事もできるようになり、インタラクティブレンダリングを見ながらのパラメーター変更を迅速に行えます
- インタラクティブなレンズエフェクト
 VRay VFBのレンズエフェクトがGPUアクセラレーションに対応し高速化。さらにレンダリング中にもインタラクティブに変更・適用する事が可能です。
- V-RayScnene参照
 V-Ray for MayaやV-Ray for 3dsMax, CINEMA 4D 等から出力された vrscene ファイルをインクルードしてマテリアルやライティングを含めてV-Ray MODO でそのままレンダリングする事ができます。なおシーン自体をコピーして複数配置する事も可能です。
- Open Shading Language (OSL)サポート
 より手軽にカスタムのテクスチャーやマテリアルを開発する事ができます。ネット上で見つかるOSLシェーダーも活用する事ができます





